嵐の解散コンサートチケットは一般販売なし?FCが全員入手可能な理由4選!

嵐の解散コンサートチケットは一般販売なし?FCが全員入手可能な理由4選!

5年間の活動休止を経て本日5月6日に嵐からファンへ向けた動画が配信されました。

その内容の中で活動終了する前に2026年春頃コンサートを開催する予定と発表がありました。

同時に新規FC会員の募集は一時停止し既存のFC会員を優先に動くとも公言されており、休止後にFC会員をやめたファンも「私行けないの!?」と気になっていることと思います。

活動休止中もFC会員であり続けた方はもちろん、今まで応援してきた元FC会員も気になる嵐の解散コンサートチケットは一般販売なし?FCが全員入手可能な理由〇選!について徹底調査していきます。

この記事でわかる事!
  • 嵐の解散コンサートチケットは一般販売なしの可能性大!
  • 一般チケットがあるとしたら5大ドームのみ?
  • 嵐の解散コンサートチケットはFCが全員入手可能な理由4選!
  • 過去に一般なしのチケット販売が行われた
  • 新規FC会員登録が停止している
  • 嵐なら既存FC限定にする可能性大
  • FC会員限定にしてもコンサートに行けない人が出る可能性大

以上についてまとめます。

目次

嵐の解散コンサートチケットは一般販売なしの可能性大!

『嵐のワクワク学校2019』『ARASHIAnniversary5×20』この2つは一般販売がありませんでした。

活動終了の言葉内に、ひとまず既存のFC会員を優先に考えているというような言葉がありました。

一般販売なしの可能性大と考える理由
  • 2019と2020のコンサートは一般が無かった
  • 解散前20周年ライブはFC会員みんなは入ることを最優先にしていた
  • 既に新規FC会員申し込みが一時停止している
  • 「ここまで支えてくださったファンの皆様に感謝を伝えたい」と言っている
  • 既存のFC会員全員を会場に入れることも難しいので一般は無い確率が高いと予想
  • これまでの嵐の対応を見ているとFC優先で行く可能性が高い

ただ難しいのがおそらく一般席がかなり少ない数席だったとしても一般販売アリと表記されるでしょうから、空売りも考え今回の場合実質ないようなものではないかと考えます。

実際2020年に活動休止を発表したあと10万人弱FC会員数が増えているので、今回はそれをふまえ対策を考えてきそうだなと感じました。

一般チケットがあるとしたら5大ドームのみ?

会場が国立と5大ドームだった場合、立見席があるのはドームのみなのでそこが一般枠ではないかと予想。

今回の場合FC会員数がけた違いの嵐なので、一般販売があっても立ち見席になるのではないかと予想します。

調べてみると国立は立見席がコンサートの場合設置できないようでした。

5大ドームの中でも特に東京ドームは過去コンサートで立見席が出た場合も複数あり、それをふまえるとドームなら一般チケットが販売される可能性もあると予想しました。

あと国立は嵐にとってもアラシックにとっても大事な場所だと思うので、そこに一般ではなく今まで支えたファンを入れたいと思う嵐の思いもあったりしないかなと感じています。

嵐の解散コンサートチケットはFCが全員入手可能な理由4選!

嵐の解散コンサートチケットは既存のFC会員優先で全員が入手可能になるのではないかと予想しています。

その理由を詳しくまとめます。

詳しくは各項目から飛べるのでぜひご覧ください!

しかし1つ懸念点なのがFC限定の実績はあってもライブの日程がどこまで取れているのかが重要になってきます。

過去に一般なしのチケット販売が行われた

『嵐のワクワク学校2019』『ARASHIAnniversary5×20』この2つは一般販売がありませんでした。
そのため一般販売ナシのスタイルは実施済み。

ワクワク学校はコンサートとは少し構成が違いますが、20周年を記念して2018年から開催された『ARASHIAnniversary5×20』はFC会員全員を入れるため一般販売がありませんでした。

過去に実績があるのでなおさら、今回も既存FC優先でこの後入るFC会員も優先的に入れるようにするのではないかと予想します。

今まで支えてきた人を第一に考えてくれるのはさすが嵐だよね!

新規FC会員登録が停止している

5月6日現在新規FC会員の登録が一時停止しています。
そのため既存FC会員の当選確率がかなり上がると考えられます。

公言通り、既存のFC会員優先で応募できるようにするためすでに新規FC会員の募集を一時停止しています。

来月末から新規会員の応募再開も考えているとの発表もあるので、再来月ぐらいから新規FC会員も応募できるでのはないでしょうか。

新規FC会員も申し込めるようになるでしょうから、今入ってない人も諦めなくていいかもしれませんね

嵐なら既存FC限定にする可能性大

いつでも応援しているファンを最優先に考えた行動でファンにお返しをしてきた嵐。

活動終了コメントにも『新しいチームではなく今までコンサートを作り上げてきた仲間と今回もコンサートを作る』と言っています。

活動休止前のコンサートで実際に一般販売が無かったことやコンサートチームが同じということをふまえると、実績があるので今回もFC限定コンサートにすることは十分可能だと考えられます。

FC会員限定にしてもコンサートに行けない人が出る可能性大

冒頭でもお伝えした通り、一番重要なのは【コンサート日程次第】というところです。

FC会員限定のライブが開催できた20周年ライブも実際約7か月に渡り公演した結果全員動員することができたようです。

今回は時間も限られており、来年春ごろから開催し来年5月にはFC活動を終了すると言っていることから期間がかなり短いと予想できます。

なので一か所の公演数がどれくらいなのかにもよって全員動員の実績はあっても難しいでしょう。

なのでなおさら一般を入れている余裕はないと考えました。

関連記事

あわせて読みたい
【嵐解散コンサート】会場は5大ドームと国立?開催日の予想を徹底調査! 2020年に活動休止した嵐が2025年5月6日に活動終了すると発表しました。 それに伴い2026年春に解散コンサートを行うと公表しています。 長きにわたり嵐を応援してきたフ...
あわせて読みたい
「嵐・解散コンサート」のFCチケット倍率は2.8倍!一般販売はナシの可能性大! 昨日5月6日に2026年5月いっぱいでFCを閉鎖すると発表した嵐。 約4年半、5人がそろう日をあらしっくのみなさんは待ちに待っていましたよね。 そんな嵐が来年春に活動終了...
あわせて読みたい
嵐の解散コンサート生配信やライブビューイング情報を徹底解説! 嵐の活動停止から4年半…ついに来年の解散コンサートをもってグループの解散が発表されました。 5人揃った姿をコンサートで見ようと今からコンサートチケットの入手を考...

まとめ

ここまで嵐の解散コンサートチケットは一般販売なし?FCが全員入手可能な理由3選!についてまとめてきました。

まとめ

まだ詳しい詳細は何も公表されていないので一般販売についてはわかりませんが、現在FC入会していない人も多いと思います。

詳しい情報がわかり次第追記していきます。

お読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次