嵐の活動停止から4年半…ついに来年の解散コンサートをもってグループの解散が発表されました。
5人揃った姿をコンサートで見ようと今からコンサートチケットの入手を考えている方も多くいらっしゃることと思いますが、チケットは過去最大に熾烈の争いになることが予想されます。
そこで当記事では今回の解散コンサートは生配信やライブビューイングがあるかどうかを徹底解説したいと思います。

どのような形であっても最後に5人揃った嵐を絶対に見たいよね!!!
- 嵐解散コンサート生配信やライブビューイングはある可能性が大!
- チケット争奪戦の予想
- アラフェス2020at国立競技場
- 今後もFC新規加入が可能
- 生配信とライブビューイングの違いは値段と場所!
- 嵐解散コンサート生配信の視聴方法3選!
- ①FC会員
- ②ファミリー会員
- ③一般
- 嵐解散コンサートライブビューイング視聴方法
- ライブビューイングの場所
嵐解散コンサート生配信やライブビューイングはある可能性大!
現時点では解散コンサート開催の発表のみで生配信やライブビューイングの開催に関しては明らかになっていません。
しかしながらチケットの入手はかなり困難を極めることが予想されており、以下の理由から多くの方が生配信・ライブビューイングという形で解散コンサートを見ることができるようになると思います。
①チケット争奪戦
現在嵐のFC会員数はSTARTO社が関与しているアーティストの中では最多の313万人いると発表されています。
そのため、長年応援してくれているFC会員の気持ちに寄り添い最後の勇姿を見せるべく可能な限りあらゆる方法を駆使して解散コンサートの様子を見る機会を用意すると思います。
②アラフェス2020at国立競技場



最近ではSnowManが初のスタジアムライブ2025国立公演で映画館での生配信も行ったよね!
過去に同様の経験がある嵐なので今回も解散コンサートチケットを入手できなかったFC会員や一般に向けて生配信・ライブビューイングを行う可能性が高いと思います。
アラフェス2020at国立競技場の時には総視聴者数が1000万人に達したとも言われています。
国民的大人気グループ嵐の解散ライブとなれば、この時よりも視聴者の数は更に大幅に増えることになるでしょうね。
③今後もFC新規加入が可能
昨日の解散発表の時点で一時的に嵐のFC新規入会は停止されています。
STARTO社のライブの当選者はどのような方法で抽選されているのか明らかにされていません。
噂では、FC会員番号が古い方が当たりやすいなど様々な憶測が飛び交っているものの、実際にSnowManの5周年記念スタジアムライブ2025では古参ではなく最近FCに入会した方が多く当選したなどわからない点が多くあります。
しかし流石に解散発表した後に入会したFC会員がライブへ当選する可能性は低く、そのような方には上記の方法で嵐の姿を見る機会を提案してくれそうですね。



嵐FC新規入会受付は2025年6月2日(月)12時ごろ〜の予定です!
生配信とライブビューイングの違いは値段と場所!
STARTO社の中で生配信とライブビューイングを同時に行ったグループやアーティストはいません。
そこでその2つが同時にあるとするとその違いについて気になる方がいらっしゃると思います。
【予想】
項目 | 生配信 | ライブビューイング |
---|---|---|
値段 | FC会員 ファミリークラブ 一般で500円ずつ差額あり | 一律 (コンサートチケットの約半額ほど) |
場所 | インターネット環境下であれば端末によってどこでも視聴可能 | 映画館 |
嵐解散コンサート生配信の視聴方法3選
過去のアラフェス開催時同様に今回も解散コンサート生配信の視聴方法は3通りあると考えられます。
生配信視聴方法3選 |
---|
①FC会員枠 |
②ファミリークラブ枠 |
③一般枠 |
FC会員とファミリークラブ会員・一般枠では値段や視聴可能コンテンツに違いがあることが予想されていますので以下で詳しく解説をしていきます。
- 2部構成(16時時半〜・19時半〜)
PART1:FC会員限定配信
PART2:FC会員に加えてジャニーズファミリー会員・一般も視聴可能に
※現在はジャニーズファミリー会員ではなくファミリークラブへ改名
PART1 | PART2 |
---|---|
FC会員のみ:¥4,800 | FC会員:¥4,800 |
ジャニーズファミリー会員:¥5,300 | |
一般:¥5,800 |



SnowManは2024年5大ドームツアーRAYSの際にYouTubeにて生配信した過去がありますが嵐の場合無料のYouTubeでの配信はないと思われます。
①FC会員枠
2020年のアラフェスを参考にすると嵐のFC会員はコンサートの全てを生配信にて視聴することができたため今回の解散ライブも同様の流れになると思われます。
確実に全てのコンテンツをご覧になりたい方はFC会員になっておくことが必須です。
②ファミリークラブ枠
【15グループ】
・TOKIO
・20th Century
・NEWS
・SUPER EIGHT
・Hey!Say!JUMP
・Kis-My-Ft2
・timeless
・A.B.C-Z
・WEST.
・King & Prince
・SixTONES
・SnowMan
・なにわ男子
・Travis Japan
・Aぇ!group
・ふぉ〜ゆ〜
【個人アーティスト】
・木村拓哉
・中島健人
・河合郁人
・内海光司
・佐藤アツヒロ
・内博貴
・長谷川純
・岡本圭人
・林翔太
・室龍太
・高田翔
・今江大地
他ジュニア情報局メンバー
上記のFC会員になっている方が該当者となります。
③一般枠



FC会費は初年度で¥5140なのでアラフェスのFC会員と一般の金額の誤差を考えると最も安く5人を見る方法となりますね。
嵐は1999年にデビューし、今年で26年目となります。
そのため「特別ファンではないけれど嵐の曲と共に青春を過ごした!」という方も多いのではないでしょうか。
解散ライブは必見ですね!
嵐解散コンサートライブビューイングの視聴方法
嵐は過去にライブビューイングを行ったことはありません。
【SnowMan】
・2025年5周年記念スタジアムライブ国立公演
・2023年4月滝沢歌舞伎ZERO FINAL
にて映画館でのライブビューイングを開催
上記の点から臨場感を味わうために生配信とともに映画館でのライブビューイングを行うことも大いに考えられます。
【ライブビューイングチケット発売の流れ予想】
FC会員先行抽選
↓
一般で各映画館による抽選もしくは先着順
ライブビューイング開催場所
今回もSnowManを例に挙げると、スタジアムライブの公式発表から実際の国立公演までは約3ヶ月ほどで一気にライブチケットやライブビューイングのチケット当落がありました。
嵐の場合はライブは来年の5月を予定しており約1年間の準備期間があるため、SnowManの映画ライブビューイングを行った施設よりも多くの映画館で行われる可能性も高いと思います。
関連記事






まとめ
- 嵐解散コンサート生配信やライブビューイングはある可能性大!
理由①チケット争奪戦
理由②アラフェス2020at国立競技場
理由③今後もFC新規加入が可能 ※現在は一旦新規加入中止中で6月より再開予定 - 生配信とライブビューイングの違いは値段と場所!
- 嵐解散コンサート生配信の視聴方法3選!
①FC会員枠
②ファミリー会員枠
③一般枠 - 嵐解散コンサートライブビューイング視聴方法は全国の映画館
今後随時ライブに関する詳細が明らかになるかと思いますので、上記の2点に関してまた追記させていただきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント